49歳で転職活動はじめました。

26年勤務した会社を49歳で退職。今後どうなるのか・・・東京都出身 総務人事事務職です。

ハローワークへ行きました(公的職業訓練とは)201901021

2019年1月21日(月)

 

今日は午前中からハローワークへ行きました。

ハローワークの中に張り紙もあったのですが、

やはり月曜日と火曜日は混雑するようです。

 

昨日、HP上の応募ページから応募した医療法人から、

「次の選考に進んで頂きたいと思いますので、

履歴書、職務経歴書をメールまたは郵送でお送りください」

との連絡がメールで届きました。

 

次の選考とは言っても、昨日は名前、住所、生年月日しか入力してないので、

この段階で不合格になる人はどういう理由なのだろう?

生年月日くらいしか思い当たりませんが、ひとまず、49歳でも

大丈夫だったの少しほっとします。

一時期よりは求人が増えているようですね。

f:id:nebou-turibito:20190121183011j:plain

 

今日は紹介状を3枚貰ってきました。

これから、すぐに書類を送りたいと思います。

 

私は仕事で社会保険の担当をしていました。

雇用保険については資格取得、喪失、高年齢雇用継続給付と

採用業務もやっていたので、求人票を作成、提出することはやっていました。

バイトル、フロムエーナビ、エン転職などにも

募集広告は出していましたが、費用がけっこうかかります。

ハローワークの求人票は無料です。

 

ハローワークには公的職業訓練(ハロートレーニング)のパンフレットが

たくさん置かれているので前から関心はあったのですが、概要が全くわからないので

職業訓練の窓口に行ってみました。

 

パンフレットを見ると、訓練期間が3か月から6か月くらいと長いものが多いのですが、

「ハロートレーニングを受講すると、

1か月以内に就職した割合が受講しない場合の約3倍に」

と書いてあるのはどういう意味なのか?

3か月から6か月も就職しないのが前提?

 

質問してみると、

① 失業給付を貰いながら勉強できて受講手当、通所手当も貰え、

 訓練期間が所定給付日数を超える場合は 給付期間が延長される。

② 失業給付受給のため就職活動はしなければならないので、もし採用が決まれば、

 途中で受講は終了。 

③ その間の生活費が大丈夫な人向け

④  修了すれば、受講しない人よりは早く就職が決まる

⑤ 例えば「経理事務職養成科」では

  受講時間:平日9:30~16:10(平日毎日・総時間336時間) 

  自己負担額:テキスト代など9,720円、募集定員:28名 

 

というような概要です。

(もし、間違っていたら後で修正しますスイマセン)

 

「毎日9時から夕方まで受講してたら、転職活動できないですよね?」

と聞いたら、

「応募書類を送るくらいだから、夜帰ってからやればいい」

「面接が決まったら、その日は休んでもいいです」

と言われました。

 

私の場合、志望動機を考えるのに、その企業のことを調べたり、

面接の対策をするのに結構時間がかかるのですが、

そういうものでしょうか。

あとは、常に求人の情報を探して、どんどん応募していったほうが

いいような・・・

(ブログやってる場合かと言われそうですが)

 

なんだか、会社に居るときよりも、1日が過ぎるのが凄く早く

感じています。

 

簿記の試験対策で1か月みたいなコースがあれば

行きたいですが、そんなのないですね。

少し考えてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


転職活動ランキング